怒涛のお知らせラッシュをいたしました。
あと、8月11日、25日のアリオ亀有出演もよろしくね♪
他にもいろいろやることがいっぱいになってきました。
メルマガもしばらく書いてないからそろそろ書くよ。
ロンドン紀行もブログ書きたいなあ。
キネシの練習もしたい
ロンドンで買ってきた占星術の本も読みたいー
あ、キネシの本とチャクラの本で気になるのがあるのよん
ワークショップも開催したいなあ
・・・・
はうー、のんびりしてたら秋になって、クリスマスになるね、こりゃ。
はっ、その前に明日は新月ブログ書かなんだ^^
と言う感じで、必然と言うか、私は文章を書いたり、読んだりすることが
とっても多くなるんですねえ。
あと、私が好きなのは旅行~。
旅行はいいねえ。
こういう言葉に関すること、移動すること、旅行なんていうのは、双子座-射手座のラインが強調されている感じ。
双子座は、軽い感じの読み物、近場の旅行、など割と手軽に行える方向へ
射手座は、精神的に深みのある読み物、遠くへの旅行、など割と精神的な方向へ
と言う様になります。
私は、双子も射手も結構効いていて、おまけに3ハウス‐9ハウスも効いているので、
こういうことが割と苦にならず、やってしまうのですね。
でもね、こういうことが苦にならずに出来るようになったのは、
意外や意外、7年前くらいから、なんですよー。
小さい頃は、作文が一番嫌いな科目。
いあ、作文なんて科目ないけど(笑)
特に、読書感想文が一番大嫌い。
小学校の時の、私の作文ときたら、
「きのう、お父さんとお母さんと妹と、〇〇へ行きました」
でストップしてしまい、そこから何を書けばいいのかわからず
その国語の時間が終わってしまう。
読書感想文ときたら
「〇〇と言う本を読みました。□□がとてもかわいそうでした。」
で終わり、その後何を書いたらわからず、もんもんとしたまま国語の時間が終わる。
読書感想文なんて、夏休みの宿題だったから、
夏休みの終わりになるに従い、
読書感想文のことが気になって気になって仕方がない、と言う状態になる。
本当に、何を書いていいのかわからなかったんだよね。
よく「感想」ってどういう意味?、って思ってた。
母や先生が、「本を読んで、自分が感じたこと、思ったことだよ」
と言って、
「それは、おもしろかった、だよ」
と答えていて、「それ以外何があるんだろう?」って思ってたくらいだよ(笑)
おまえには、自分の考えや意見と言うモノがないのか~~
と言われるけど、実は、
うん、なかったように思えるわ。
でもね、もう少し深く言うと、本当は無かったんじゃなくて、
自分の思いを外に出す方法を知らなかった
自分の思いを知らなかった
のかもしれないね。
自分の思いを外に出す方法を知らなかった、
って言うのはわかるかもしれないけど、
自分の思いを知らなかった、
って言うのは、少し難しい表現だよね。
(と、いまではこんな表現つかえるのか、自画自賛しとこ。)
でも、自分の思いを知らない人、って結構いるように感じる。
自分が経験したことだから、そこは良くわかる、と言うか。。。
あ、話が長くなりそうだから、次回へ。(えー、ここで終わるの?)
まだコメントはありません。