2017年の星読みのキャンペーン実施中です!今年の大切な時期を見極めて、人生を運営する為にお役に立てることをお届けいたします!(締切は2月末!もうすぐ締切間近です。)
2017年星読みリーディング ⇒ お申し込みはこちら
3月11日(土)星でみる体質チェックワークショップ開催します!自分の体質、疲れると最初に弱まる場所など学んで、ご自身の体を労わりましょう。
星でみる体質チェックワークショップ ⇒ お申し込みはこちら
星の無料相談を提供しております。質問するタイミングの星模様で鑑定する占いです。関係者が複数関わる問題、期間限定の問題、より具体的な問題などに適しています。
星の無料相談 ⇒ お申し込みはこちら 過去のご相談内容はこちら。
2月26日 23時58分 魚サインでの日食です。
~4ハウス海王星との絡み~
日食は4ハウスの入口に鎮座していて、
海王星とコンジャンクション。
海王星エネルギーが強く効いていて、
4ハウスと言うチャートの底辺で起きる日食は、
なんだか海の底、深海、な感じ。
昔に沈没した豪華客船を引き上げるみたいなこと、
そこからお宝発見するのかもしれません。
4ハウスの入口にぴったり重なっている日食は、
なんだか海底を揺るがす主が居る感じ。
~感情や気分、ムードの揺さぶり~
心を揺さぶる様な大きな感情を伴う出来事があったら、
この世に自分が生まれた来た、
その源を再確認し、その絶大なる安心感、
と言うものをもたらせてくれる予兆。
血筋や家柄、家族やグループと言う狭い枠を超え、
社会的な立場や、いつも周囲から認識される役割をも超えて、
精神や魂を通して繋がる、
人々で共有できる理想で繋がっていく、
と言う感覚も湧き上がりそうです。
無条件の愛とか、許しとか、
そんな簡単にしょっちゅうわかってる感覚が無くても、
わかったフリもしなくても良くて、
(だって、大抵そういうのって胡散臭くなるから・・・)
でも、
今回はなんだかそういう感覚がやってくるかもしれません。
(その前に大泣きするとか孤独感絶頂とか
一時的鬱的気分とかありそうですが・・・)
絶対許せない事って思っている事や、
忘れたりするもんかって思う事って、
人間生きていればたくさんある訳ですが、
それでも、ときどき一瞬だけ許せた感覚やつもりに
なることがあったりすることがあって(←まどろこしい言い方・笑)、
そういうきっかけが訪れ草、いや訪れそう。
それが過ぎ去ったら、
また許せないー!きー!とか思うんですが、
その一瞬の体験は、過去に埋没オンリーから、
そうでない体験をくれるので、
それが新鮮でそこに向かいたくなって、
もっと他の体験を深めてみたくなる、
と言う作用を及ぼしてくれます。
~終わり、そして、復活~
もう一つ、
今回の日食チャートの別の一面があります。
4ハウスは家庭とか家族を意味しますが、
お墓や死と言う意味もあったりします。
占星術に詳しい方は当然知っていますが、
太陽が4ハウスにあると言う事は真夜中と言う事であり、
それは太陽が死ぬ場所であり、
この4ハウスを抜けて3ハウスに入ることで
(チャートの反対周りの考え方もあり)
また復活する訳です。
日食の意味自体にも、
一度太陽がその光を失い、再び光を取り戻すことから、
同じような死と復活の意味があります。
ダブルで、死や終わり、そして、復活や再生の意味が込められ、
さらに魚のサインも、12サイン中で終わりのサイン。
ここまで重複して意味が重なってくると、
何かを始める為に、
何かをきちんと終わりにしなければならない、
と言うことが強調される人は多くいそうで、
それが強い人ほど、
感情的やムードも一時的にダウンしがち。
感情的な事、過去の記憶に関する事、
進展の無くだらだらやっている事とか、
また、ぐずぐずしている状況とか、
もう、先行きが見えない状況とか、
そう言うのを終わりにする時期が来ているのでしょう。

新月お願いのポイント
・気持ちの清算。
・一歩進む勇気。
・過去のトラウマから抜け出す事。
・休息、充電する、深い眠りにつく、睡眠不足の解消など
・自分の夢に情熱を注ぐ。
上記のポイントはあくまで参考例ですので、まずはご自身の内側にある願いを素直にキャッチしてみてください。
新月のお願いは、自分に対するお願いで、相手を変えたりするお願いは出来ませんので、注意してください。
新月のお願いは10個まです。
新月のお願いは、時間が過ぎてから8時間以内がベストです。
願い事が叶わない場合、叶わない方がどこか自分のためになっているという自分でもなかなか意識できない隠れたメリットがあるのでしょう。それは新しい道へ進むための自分を見つめるための鍵がそこにあると思ってください。そういうお願いは気長に、地道に取り組みましょう。
それでもどうしても叶わないという方、対面リーディングやメールリーディングなどでご自身のことを見つめてみませんか?
コメントをお書きください