風邪で声が出なくなっていたのですが、
ようやくいつもの声が出るようになりました。
声が出ない間、歌のレッスンで口パクなので、
それがストレスでした
昨日、久しぶりに全ての曲を通して歌えて、
とても開放感を味わいました
歌うことは自分を表現することで、
それが自由に出来るととても幸せを感じますね。
いや、表現力と言う意味では、
まだまだ開発の余地があり過ぎますが~(笑)
そして、その個々の表現を皆で出来る時、
それはそれはとても感動を味わうことが出来ます
想いを表現することって、
練習が必要だと言うことも身を持ってわかります。
自分には表現力が無い~、と言う人は、
何らかの楽しみを通した練習する機会が無いのだ、
と言うことにもなります。
これは5ハウスのテーマの話をしています。
この表現こそが、恋愛する力にも通じる訳ですが、
表現の行先は人によって様々です。
あ、歌に興味のある方は、
8月11日にゴスペルのレッスンがありますので、
お声掛けくださいね。
初参加も大歓迎ですよ
今週の星模様☆
火星が逆行しながら天王星のスクエアを形成、
土星も逆行しながら天王星とトラインへと向かいます。
突発的な変化や予期しない変化の暗示。
土星と天王星のスクエアは、
土星が順行に戻っても続くので、
数か月かけて行われる変化や改革。
変えることの出来ないと思う状況に、
変化を入れることが出来そうです。
水星は逆行しているので、
交通の遅れ、通信のトラブル、行き違いなどに注意。
特にレジャーに関する渋滞、遅れ、勘違いなどになりそう。
家族や恋人と遊びに行く時に、
車の渋滞に嵌り車中でずっとイライラしている、
なんてことになるよりも、
みんなで知っている歌を歌いまくるとか、
その時間をどうにか工夫して乗り越えてみてください。
思い通りいかない時にどういう行動をするか、
そこにその人の器を見るような感じ。
獅子のサインに太陽があるので、
創意工夫することが大切になってきそうです。
そして、火星も土星もキロンともアスペクトを形成します。
社会が抱える痛み、傷が露出してくる可能性があります。
もしかしたら個人で抱えている悩みは、
社会と言う枠組みの中で
整えなければならないものかもしれません。
どうして自分はこうなんだろう、、、と言う悩みの中に、
それは個人でどうにかする問題では無い、
と言うものが結構あります。
心理面では、父親問題が表出しそうです。
父親の背中を見て学ぶことが出来なかった人は
社会と健全に関わることに対するイメージが無く、
個人VS社会と言う対立の枠組みを作ってしまって、
関わる場所を失ってしまっている場合があります。
責任、義務、権威などに問題を生じさせ、
安全を確保する為の規則や境界設定を見失って、
結果孤独に陥って全てを請け負いすぎることになることも
火星、土星のキロンへのアスペクトは、
自立と責任、社会との関わりを正す
きっかけをくれるでしょう。
今週のポイント
☆創意工夫をする。
☆常識に捉われるのでなく自由な発想を楽しむ。
☆コントロールを手放す。
☆変化に対応する。
☆車の運転には気を付ける。
☆お出かけは余裕を持ったスケジューリングを。
それでは今週も素敵な惑星生活をお過ごしください☆